US医師更新講習会開催予定

乳房超音波講師研修会

NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構(精中機構)教育・研修委員会主催

皆様のお申し込みをお待ちします。

日 時 2025年7月27日(日)9:00~16:20(予定)
会 場 富士フイルム 本社  (アクセスはこちら
   〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3
     東京ミッドタウン ミッドタウン・ウェスト2階
対 象 乳房超音波講習会 講師経験者(準講師を含む) 
注:2013年10月以降2025年3月までに講師経験のある方を対象とします
参加料 参加料 25,300円(税込・昼食代含む)
定 員 60名(医師、技師混在開催)
当日のスケジュール
  1. 開講式(10分)
  2. E-learning 教材の改訂ポイント(7チーム × 10分:計70分)
  3. 試験オリエンテーション(30分)
  4. 試験(110分)
  5. 試験問題の解答解説(新問題を含む)(90分)
  6. 総合討論・閉講式(40分)
参加にあたって 1.講習会開催要件について
 お申し込みの前にこちらを必ずご確認ください。
2.模擬試験
(1)試験内容および評価基準
   ※ 今研修会は、医師用の試験問題を実施し、医師の評価基準に従って評価します。
   ※ 今後使用予定の新問題の模擬試験のため、試験結果は暫定評価とします。
   ※ 本来の評価基準での評価、ランクアップをご希望の方は更新講習会を受講ください。
(2)試験は「乳房超音波診断ガイドライン(改訂第4版)南江堂」に基づいて行います。
(3)試験に参考書、メモ等の持ち込みが禁止になりました。
3.更新について
  ※ 本研修会参加により更新ができます。
  ※ e-learning(オンライン講義)のみの受講では、更新いただけません。
  ※ 更新には研修会当日の参加が必要です。
 ※評価Dの場合には、再評価の対象になります。
e-learning 1.お申し込みの前に視聴環境を必ずご確認ください。
 視聴推奨環境および動作確認済環境
  ※ OS:Windows 10 以降
  ※ ブラウザ:Chrome:最新版,Firefox:最新版,Edge:最新版
     ・javaScript:「有効」にしてください
     ・Cookie:「有効」にしてください
  注:Mac,スマートフォンおよびタブレットからの視聴は可能ですが推奨しておりません。
  e-learning視聴確認は (こちら
2.「講義」1講義および「演習」2分野のe-learningを受講いただきます。
  ※1講義+2演習の事前受講の確認ができない場合、研修会当日ご参加いただけませんのでご了承ください。
  ※講義は9講義(1講義約30分)、演習は6分野(1分野約45分)あります。
    講義及び演習のタイトルは(こちら)よりご確認ください。
3.e-learning受講期間
   7月3日(木) 〜 7月17日(木) (2週間の予定) 
   参加決定者に7月2日(水)メールにて受講案内予定
  残念ながらご参加いただけない方で事前アンケート回答者にも、アンケート回答特典としてご案内予定
申込み期限 2025年5月27日午前受付終了予定
申込み先 下記申込フォームにてインターネットでお申込ください。
注意事項
  • WEBで申込みをされると、お申込受付メール(自動返信)が届きます。
  • お申し込み後、24時間以内にお申込受付メールが届かない場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
  • メールのドメイン受信を設定している場合は「webmaster_u@qabcs.or.jp」からメールを受信できるよう設定ください。
  • 参加者選考結果は、お申し込み者全員に6月中旬にメールにてご案内します。参加が決定された方は参加案内に従って期日までに参加料のお振込みをお願いします。
  • ご案内発送など、進行状況はホームページの新着欄に掲載します。
問い合わせ先 NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構
TEL.052-219-8166  FAX.052-219-8165(担当:森みゆき)