精度管理中央機構主催、共催の講習会開催要件につきまして
完全な収束ではありませんが、新型コロナウイルス感染症の位置づけが、5月8日より「5類感染症」となった事に伴い、精中機構でも、講習会・試験の開催についての対応を、下記のように変更させていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
* 当日、発熱・体調不良がある場合は受講不可。
* 受付での検温・消毒は、継続。
* 講習会・試験中のマスクの着用は継続。
* 開催1週間以内にコロナを発症した場合には連絡をする事。
2023年5月22日更新
日本乳がん検診精度管理中央機構 理事長 横江 隆夫
超音波部門新規講習会の再開のお知らせ
更新講習会と試験の更新期限の対応について
精中機構主催の講習会および試験の今後の開催について
各種講習会について教育・研修委員会
マンモグラフィ検診ならびに超音波検診の精度を一定に保つための教育研修を目的に講習会を開催し、一定の基準に従って評価を行い、試験成績認定証を発行しています。
施設・画像評価(施設・画像評価委員会)
マンモグラフィ検診ならびに超音波検診の撮影装置に対し、施設・画像・線量評価を行っています。
レビュー委員会について
乳がんの検診画像の読影に間する客観的評価を行っています。