第100回マンモグラフィ読影更新講習会
NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構 教育・研修委員会
下記のごとく、マンモグラフィ読影更新講習会を開催致します。
この講習会は、事前オンライン講義:e-learning(講義+ミニテスト解答:約1時間30分)と、当日会場でのモニタによる読影試験・解説となり、完全受講で更新となります。ただし、受講が決定した方でも、当日、発熱、咽頭痛などの症状がある方は受講できませんのでご了承ください。
なお、e-learning視聴後、中止の場合や移動制限などの公的な場合は、聴講料を差引いた額を返金致します。その他個人的都合で受講できなかった場合は返金いたしません。また、中止に伴う旅費・宿泊費は個人負担となります。
記 | |
日 時 | 2025年6月28日(土)・29日(日) 6月28日 午前の部:9:00頃開始予定 / 午後の部:13:00頃開始予定 6月29日 午前の部:8:30頃開始予定 ※ 開始時間は変更する可能性がありますのでご了承ください。 |
---|---|
会 場 | KFC Hall&Rooms(国際ファッションセンター)10階 住所:〒130-0015 東京都墨田区横綱1-6-1 (アクセスはこちら) |
受講料 | 24,200円(税込) |
受講資格 | 読影認定の更新対象者。 ただし、応募者多数の場合は更新期限の来ている方・近い方を優先とさせていただきます。 前回の受講・受験から6ヶ月の研鑽期間のあるもの。(2024年12月28日以降の講習会・試験の受講・受験該当者は今回の講習会は受講出来ませんのでご注意下さい。) 更新において、C・D評価になった方の再評価は「読影試験」にお申込み下さい。 ※受講・受験歴の無い方は対象外ですので、お申込み頂けません。 |
当日の スケジュール |
受付開始から終了まで5時間弱程(読影試験:約2時間、症例検討:約1時間を含む) 読影更新講習会プログラム例のページへ--> |
e-learning 視聴環境 |
e-learning視聴環境のない方は、この講習会はお申し込みいただけません。 本講習会では、事前に講義をe-learningで受講していただきます。 e-learningでの講義の受講を完了していないと、会場での試験・症例解説は受講できません。
|
コロナ禍における開催要件について | お申し込みの前に(こちら)を必ずご確認ください。 |
申込み期限 | 2025年4月22日(火)午前受付終了予定 |
注意事項 | ※WEBで申込みをされますとお申込受付メールが届くようになっております。 ※受講の可否は受付終了後にメールにてご連絡いたします。 ※受講決定の方は、受講料をお振り込みいただきます。 ※メールのドメイン受信を設定している場合は「webmaster_d@qabcs.or.jp」からメールを受信できるよう設定をして下さい。 ※2019年7月より、読影試験時のテキスト・資料等の持込みは、全て禁止となります。詳細は(こちら)をご覧ください。 |
問い合わせ先 | NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構 TEL.052-219-8166 FAX.052-219-8165 (読影担当:戸田 和子) |